Your Blog Name

なので私は、目的もなく始めます。生成AIを。なぜならかっこいいから。


いやー、流行ってますね。生成AI。

世代的に所謂インターネット老人会に所属している部類の人間としては、かつてインターネットというものがこの世に現れた頃に近い高揚感を感じております。

それこそインターネット黎明期と呼ばれている当時は、Windowsのメモ帳にHTMLタグを書いてホームページを作るみたいな作業を寝る間も惜しんでとことんやり尽くしたものですが、、

それも25年ぐらい前の話ですからね。

当時の若かった自分とは環境も違えばフィジカルも劣り、なかなかそこまで集中力を発揮するようなモチベーションが発揮できないモヤモヤを感じております。

 

だが、まだ間に合うと信じよう

思うんですよ。確かに日々新しい情報が出てきては消えて行き、最新だと思っていたものが気づくととっくに古い情報になっていたり。

すっかり大人になりきった今、そのスピードに追いつくのってなかなか至難の業ですよ。

 

しかし!やはり今回はここで歩みを止めたくない!

 

だってほら、今までにもあったじゃないですか。

メタバースとか、、、

VRとか、、、

みんなが一気に注目して新しい技術がどんどん出てくるのを指を咥えて見ていた自分を思い出します。

この辺はどちらかと言うとあちらさんの歩みが止まったので結局忘れられているような気もしますが、、、

今回の、このムーブメントこそは何がなんでも乗っていきたい!

最先端でなくてもいい!

それなりにかじっておいて出来る奴風を装えればそれでいい!

 

という事で、ここに宣言しつつ進めて行く事にしよう!

で、何を?

そう。ここまでの話って「なんか今流行ってるやつやりたい!」みたいな浅はかなミーハー意見で、本来の生成AIの在り方としては

目的を達成するうえで必要な工程をできる限り短縮するもの

だと思うんですよ。

今の私が言っているのはまさに、俗に言う手段の目的化というあれです。

でもね、思うんですよ。「それでいいじゃない」って。

それこそインターネット黎明期の当時、そんなに高い志でメモ帳にHTMLを打ち込んでたっけ?自分でCGIを作りたい!っていう思いに「その先で何をやりたいの?」とかいちいち考えてました?

ここ最近はやたらと啓発系な思想が幅を利かせているあまり、人の探究心を阻害しているケースも多いと思うんですよね。

なので私は、目的もなく始めます。生成AIを。なぜならかっこいいから。

よし。最近のアンテナ貼り民の大好物「目的へのコミット」思想を潰したところで、今度こそ何をやろうか決めよう。

次回、まずはそもそも生成AIでできるものってどんなものがあるのか、AIに聞いてみます。